Quantcast
Channel: リーフハウスでたらたらりん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 627

連休がやってくる(那須のリーフハウスのブログです)

$
0
0

------------------------------------------

大型連休中、4月30日(火)と5月1日(水)は当店は休業日となります。

営業時間など、詳しくは文末のカレンダーにてご確認くださいませ。

------------------------------------------

 

こんばんは、namiですニコニコ

いよいよもうすぐ10連休ですが、お天気のようすはどうでしょうか。

現在の天気予報では、曇りとか小雨とか? 予報が外れて、晴れると良いですね~。

金曜日~日曜日の、夕方から夜間はけっこう冷え込むようですので、

ご宿泊の皆さまは、脱いだり着たりできる上着をお持ちいただいたほうが安心かと思います。

 

連休といえば、なにより気になるのが道の混雑。

那須は別荘が多いので、金曜の午後にはさっそく道が詰まり始めるのではないかと思います。

特に、「那須街道」と呼ばれている、那須ICからすぐの「17号線」が問題で、

いったん車の行列にはまってしまうと、脱出するのに1時間くらいかかってしまうことも・・・・・・。

そこはどうしても混み合ってしまうので、なるべく避けて、

少しばかり遠回りでも、別のルートを探していただければ、

那須のいろいろな場所に、案外スムーズにたどり着けるのではないかと思います。

 

ちなみに、当店に一番近いメイン通りの「りんどうライン」は、

なぜかあまり車が通らないので、詰まっているところは見たことがありません。寂しいくらい。

当店のランドマーク的な「大同保育園」さんが面している道ですので、

ナビで地図を検索していただいて、17号線を通らずにたどり着ける道を探してみてくださいませ。

 

ただ、裏道は細い道もあります。警察のスピード違反の取り締まりも潜んでいたり・・・・・・。

なので、あまり無理な運転はなさらず、どうぞお気を付けてお越しくださいね。

 

 

さて、連休前の仕入れで、やっとこさ全体の苗売り場が埋まりました。

 

 

「こちらは日向の売り場の一部。日陰の売り場にも、苗を陳列しております」

 

まだまだ那須は、春の始まりといった景色なので、

園路を塞いでしまうほどの苗の群れが並ぶのはもう少し先になりますが、

「ひとまず春がやっとスタートしたな」という感じです(*^-^*)

 

ちなみに、当店はちょっと奇妙な造りになっておりまして、

庭のあちこち(園路の途中とか、植え込みを抉り取った場所)に苗売り場が点在しております。

初めてのご来店で、踏み込んだとたんに「???」になってしまいましたら、

ご遠慮なくスタッフにお声がけくださいませ。

 

さてさて。今週の新入荷苗のご紹介をさせていただきます。

 

○セントーレア・プルケリマ(初入荷。枯れたような見た目の不思議な蕾から、可愛い花が咲きます)

○ヤマアジサイ・藍姫(Sサイズ苗。追加入荷)

○アメリカアジサイ・ヘイズスターバースト(Sサイズ苗。追加入荷)

○ヒメツルニチニチソウ ブルーダブル(久しぶりの入荷。しかも八重咲き品種は初めて。良苗!)

 

 

当店でもおなじみ。日陰や、まばらな林床地のグラウンドカバーに最適です。

 

○タンチョウソウ(再入荷)

○ガザニア・ビクトンオレンジ(シルバーリーフのタイプ)

○リナリア・プルプレア

○サキガケアヤメ(売り切れてしまったので、追加入荷)

○ワイルドオーツ(Mサイズ苗)

○リクニス・ホワイトロビン(追加入荷)

○ギボウシ5種 (SSサイズ苗)

○ロニセラ・ニティダ・オーレア

○ロニセラ・レモンビューティ

○ロニセラ・ニティダ(緑葉)

○ロニセラ・レッドチップ(Mサイズ苗のみ)

○シモツケ・ゴールドフレイム

○アベリア・コンフェッティ

○アベリア・サンシャインデイドリーム

○アベリア・レディリバティ

○アロニア・メラノカルパ(流通名・チョコベリー。すらりとした樹形で、小さめのシンボルツリーにも◎)

○センペルヴィブム(出来上がり次第、随時追加)

○ウォーター・マッシュルーム(水生植物ですが、湿った土なら、水に浸っていなくても大丈夫です)

○アスパラガス・スプレンゲリー

○ゼラニウム・カリオペ・ダークレッド

 

などなど。

来週の火曜日にも、また仕入れを予定しております。

 

もうひとつ。

○カレックス・ブルーワンダー(鮮やかで青白い、幅広い葉っぱのカレックス。2株のみ)

・・・・・・という名だと卸屋さんに言われて仕入れた品があるのですが・・・・・

カタカナでネット検索しても、いっさいヒットせず。学名アルファベットで検索しても、引っかからず。

いろいろ見てみたところが、たぶん、

Carex laxiculmis 'Hobb' (Bunny Blue ) カレックス・ラクシクルミス・バニーブルー 

だと思えるのですが、断定はできず・・・・・・。

ちょっとお値段が張りますので、店頭で現物をご確認くださいませ。

 

ところで余談ですが。

「ゴールデンウィークは混み合うの?」とお客さまによくお尋ねいただくのですが、

当店は、いつもと変わらず・・・・・・どころか、むしろスカスカで寂しい時間帯すらあるくらいで(´▽`)

日帰りできる距離のお客さまは、那須が混雑するGWはお避けになられますし、

遠方のお客さまは、お帰り際にお立ち寄りくださるパターンが多いようで。

むしろ当店が一番賑わうのは、例年、GW明けから6月いっぱいです。

ですので、もしGWに初めてお越しいただいて、

「このお店やってるの?」とからっぽの駐車場でご不安になられても、

どうぞ、ご心配なくお入りくださいませ。

 

それでは、短いですが今回はこれにて。('ω')ノどもども。

ではでは、来週はhataさんです。

 

-------------------------------------------

今週のアーティフィシャル・フラワーは、こちら。

いつもと違って、ちょっと大胆で、ロマンティック系な花材です。

 

 

大輪ラナンキュラス(パステル・ピンク)

 

ひらひらでふわふわ。ドレスを思わせるプリティな大輪花です。

あまりに可愛い系すぎて、ほかの「ミューテッド・パステル」ラインとは、なんだか合わせづらいほど。

しかも、ラウンドブーケなどでキュッと束ねると、花が柔らかすぎて潰れてしまうので、

もはやこの花だけで活けてしまうのが正しいかと思います。

 

 

 

中輪ダリア(ミューテッドパステル・ピンク~ベージュ)

 

淡~いベージュ? 色の分類が難しいくらい、柔らかな大人色の花材。

こちらもふんわり系なので、ギュッと詰まったラウンド・ブーケではなく、

パステル・ピンクと一緒に柔らかく束ねて、ロマンティックな雰囲気を出して。

 

-------------------------------------------

 

営業時間は10:00~16:30です。

2019年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
休業日
2019年5月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
休業日

Viewing all articles
Browse latest Browse all 627

Trending Articles