◆営業形態のお知らせ◆
■木〜日曜日は、通常営業(10:00〜16:00)です。
※園芸苗、店内のアーティフィシャルフラワー、花器、ディッキアなど、全商品販売しております。
――――――――――――――――――――
■月・火・水は、セルフ販売コーナーのみ営業(11:00~16:00)です。
※セルフ販売の期間は、園芸苗の販売のみとなります。庭の見学エリア・店内雑貨コーナー・ディッキア売り場は、ご覧いただけません。
※あらかじめ前日までにお電話にてご来店日時をお知らせいただければ、アーティフィシャル・フラワー、花器、ディッキアも販売できます。
※トイレはご利用いただけません。
セルフ販売の詳細につきましては、記事の文末をご覧ください。
――――――――――――――――――――
■ダンボール箱・募集週間■
現在、お持ち帰り用の段ボール箱が不足しております!(予定数量に達し次第、受付終了となります)5枚につき、次回からお使いいただける50円商品券(植物のご購入にお使いいただけます)と交換させていただきます。
これくらいの、大きすぎず小さすぎない、ドリンクやお菓子の箱がありがたいです。
上の写真のようなサイズで、ご来店時にお持ち込みいただけますと幸いです。
・お客さまにお渡しするものなので、汚れが多いものは買取できません。
・ケーキの箱などの、ヘロヘロとした薄いタイプの箱も買取できません。
・束ねていなくても、ガムテープがくっついたままでも、お持ち込みいただいて大丈夫です。
・スーパーなどに無料段ボールが積んであるかと思いますが、お店のご迷惑になってしまいますので、そこからの大量調達はなさらないようお願いいたします。
・一度に数百個単位の大量お持ち込みはお避けください。
別件ですが、ご不要なプラ鉢(割れがないもの)やビニールポットの回収もしております(苗の生産の際に再利用させていただきます)。こちらは回収のみになってしまいますが、ゴミ捨てが大変だという場合は、ぜひお持ちくださいませ。洗っていなくても大丈夫ですし、他店舗さまでお求めになられた苗の鉢でも、お気になさらないでください(^^)/
――――――――――――――――――――
こんにちは、hataです(´▽`)
昨日に引き続き、今日も暑いですねえ。夏の練習といったところですか。
一昨日は、私用で東京に行ってまいりました(母の入院手続きで)。久しぶりの東京は、どことなく景色が変わったような、昔ながらのような・・・・離れて14年も経つと、子どものころから慣れているはずの地元(練馬~三鷹)の道路の記憶があやふやになっていて驚きました。
行くついでに、埼玉の市場にセンペルビヴム、世田谷の市場にディッキアを出荷。いまだコロナに注意した方が良いのと、苗の水切れ→干物が心配だったので、他にはどこにも立ち寄らずに帰宅した次第です(´▽`)せっかく遠出したのに、もったいないね。
ところで、先週入荷していたのにご紹介し忘れていたのが、こちら。
ネグンドカエデ・フラミンゴ。
斑入りのカエデで、新芽は白とピンクに色づく美品種。成長も早いので、シンボルツリーにもどうぞ。大きめの鉢でも管理可能です。
ただ写真のとおり、苗の高さが鉢込みで170cmくらい。普通のセダンや軽自動車だと、助手席のシートを完全に倒せるようにして、斜めに寝かせて積み込んでいただく必要があります(競り落とした後に、この問題に気づきました) お客さまが持って帰れないじゃん(´゚д゚`)
どうしても載らない場合、ご近所でしたら配達いたしますので、ご相談くださいませ。
さて、夏っぽいですが、、もうそろそろ梅雨? お花ものよりも、葉っぱたちが活躍してくれる季節です(´▽`)。
今日は、販売苗は小ぶりだけど、いつのまにか茂って庭の準主役になる、この時期おすすめの植物のご紹介です。
エゴポディウム・バリエガータ(斑入りイワミツバ)。
去年から自家生産にとりかかった、半日日陰~明るい日陰向きの宿根草です(写真はうちの立ち上げ畑)。繊細な見た目なのに、かなり強健で、地下茎でこんもりと群生していきます。樹木の根〆など、グラウンドカバーにもおすすめです。
山野草のような、繊細で愛らしい花も魅力。今年の生産分は、店頭にあるだけですので、お早めにどうぞ。
ルブス・サンシャインスプレーダー。
野イチゴに近い植物で、黄金葉の改良品種です。ロゼット状の本体から地上茎が伸びて、所々で
根付いて、増えていきます。こちらはうちの駐車場。
小さなお花も咲きます。
バーベナ・ボナリエンシス(三尺バーベナ)。
すらりと立ち上がった花茎の先に、紫色のポンポン花が咲きます。条件によっては身の丈ほどにも伸びる花茎ですが、とても頑丈で、台風くらいで折れません。
群生させても良し、単体でぽつりぽつりと散らすように植え込んでも良し。アゲハ蝶がひらひらと寄ってくる植物のひとつで、バタフライ・ガーデンを作れますよ(^^)/。
初夏の販売用にたくさん仕入れた苗が、どんどんでっかくなってきました! 入荷してすぐに鉢増ししておいたので、良い仕上がりです(^^)/
ペンステモン・ディギタリス。
当店の定番おすすめ品として、「ミスティカ(緑葉~赤葉)」「ハスカーレッド(赤葉)」「ダコタ・バーガンディ(もっと赤葉でコンパクト・多花性)」「ダークタワー(黒葉・大型)」など、毎年いろいろ取り扱っておりますが、どれも育て方は一緒。日当たりで、普通の庭土なら、誰でも簡単に育てられます。
赤~紫色の葉っぱが、冬も地表に残る多年草で、群生させると大迫力です。自家生産が安定したので、大量供給可能! 基本種は、価格も今までより50円ダウンで販売できるようになりました。ガーデニング初心者の皆さま、ぜひぜひ、お試しくださいませ。(´▽`)。ベテランの皆さまも、追加植えにどうぞ。
シモツケ・ゴールドフレイム。こちらも当店の定番ですが、相変わらずのおすすめ品。「黄金の炎」の名前のとおり、美しいゴールドリーフが楽しめる小型の低木です。酷暑などで葉が傷んでも、ザクザク刈り込んでしまえばOK。すぐに萌芽してきれいな葉が茂ります(^^)/。
「庭がごちゃごちゃしてまとまらない」というときは、こうしたボール状にまとまるカラーリーフの低木を取り込んでみてください。メリハリがついて、周囲のグリーンが引き立ちます。
昔は春の半ばで品切れして困っていたのですが、自家生産に切り替えてから、在庫が充分に確保できるようになりました。もうすぐ梅雨で植えつけ時なので、ぜひご利用くださいませ。
近年は、おすすめ植物の生産にいそしんでおりまして、それらは大量に店頭に並べております。在庫が減ったら、どんどん裏から補充している状態。パッと見、人気が無くて売れ残っているように見えてしまうのが難点ですが・・・・(´・ω・`)。
今年は、異常気象、プーチンの戦争による光熱費や物価の高騰など、さまざまな要因が絡み合って、どこの市場でも極端な品薄が続いているようです。
休日返上の生産業で、なんとか良い品を安くご提供できるよう、これからも頑張っていきたいと思います(^^)/
ではでは、今回はこれで。
――――――――――――――――――――
■「セルフ販売コーナー」について
「セルフ販売コーナー」は、本来の休業日や、私たちスタッフが作業中で手が離せない時間帯にもお買い物していただけるように設置しました。私たちが不在なわけではありません。
◆商品をお選びいただき、お支払い用のポストに代金を投入してください。
◆両替機がございません。作業のために在宅はしておりますが、常にご対応できるかわかりませんので、両替などが必要ないように、あらかじめ小銭をたくさんお持ちくださいませ。
◆通常営業日とは異なり、苗売り場のみの開放となります。庭のご見学や、店内雑貨コーナー、トイレはご利用いただけません。
※あらかじめ前日までにお電話にてご来店日時をお知らせいただければ、アーティフィシャル・フラワー、花器、ディッキアも販売できます。