こんにちは、namiです。
このところは雨が多い日々ですが、植物たちにはとても良かったみたいで、
いつのまにか緑色の分量が増えていました。
一昨日は那須でも嵐のような雨風で、「ひょう」もちらっと降りました。
植物たちが無事にすむかどうか、ドキドキしながら嵐が過ぎるのを待っていました。
まだまだ庭は芽吹いたばかりなので、ほとんどの植物は暴風雨にさらされても大丈夫そうです。
雨があがった隙に撮ってみました。
お客さまに教えていただいて気づきましたが、1株だけ「グラベティ・ジャイアント」という
大輪タイプが混ざっていました(^▽^;)
買ったつもりが無いので、混ざっていたのかな~と思います。
あまり注目されない手前の「ツルマサキ」ですが、個人的には大好きで≧(´▽`)≦
寒さに当たったオレンジ色の葉から、美しい黄色の新芽に変わってきました。
「黄金セキショウ」は、こんな泥土でもへっちゃらなので、とても重宝します。
自然風に点々と植えても良いし、モダンな感じにまとめ植えでもカッコイイと思います。
なんだかんだ「ユキヤナギ」。意外とこれに変わるものが無いなあと思います。
「コデマリ」や「シジミバナ」は立ち上がるタイプだし、「ドウダンツツジ」じゃ硬すぎる。
なにか他にあるかなあ・・・・・・。
今年の冬は、後半に雨が多かったせいか、全体的に元気が良さそうです。
特に期待しているのが、こちら。
埼玉にいたときに買ってから、7年くらい立ちます。植えたのは4年前でしょうか。
やっとこさ~たくさん花が咲きそうなので、とても楽しみです。
今年も天気が荒れることがまだありそうですから、無事咲いてくれることを祈ります。
さて、現在発売中の園芸雑誌「ガーデンダイアリーvol.3」で、当店もご紹介していただきました。
「いいね! 日本のバラの庭」という企画記事なので、バラの少ない当店がご紹介いただくのも、
なんだか申し訳なくて戸惑っているのですが・・・・うちは番外編ということで(笑)。
当店はバラ苗の販売をほとんど行っておりませんが、
バラと一緒に(同じ土壌で)栽培しやすい植物をご提案させていただけるかと思います。
ではでは、来週はhataさんです。
■入荷苗■
<草花>
○テウクリウム・パープルテイルズ(ごめんなさい。残りわずかです)
○サルビア・ローズラプソディ(強・耐寒性の宿根サルビアです。花は淡いピンク)
○サルビア・スカイダンス(強・耐寒性の宿根サルビアです。花は淡い紫)
○黒花フウロソウ
○サキガケアヤメ(スッとしたフォルムが美しいアヤメ。花はダークブルー。洋風にも◎)
○ポテンティラ・ベルナ(ほふく性。グラウンドカバー向き。小さな山野草のような黄色い花)
○アジュガ・レプタンス(良苗)
○オダマキ・クレメンタイン(変わったタイプ。八重咲きクレマチスのような花)
○ゴールデンハニーサックル
○バーバスカム・ウェディングキャンドルズ(再入荷)
○エリゲロン(追加入荷)
○メキシカンスイートハーブ
<樹木>
○ミニバラ・グリーンアイス(Sサイズ。前回のSSサイズの倍くらいです)
○トキンバラ(※バラではありません。ルブス・ロシフォリウスという植物です)
○斑入りコデマリ・ピンクアイス(Mサイズ・追加入荷)
○シジミバナ(Lサイズ・追加入荷)
○シモツケ・ゴールドフレーム(Sサイズ)
■営業時間/10:00~17:00
(閉店時間以降にご来店の場合は、営業時間中に、お気軽にお電話くださいませ。)
|
|
■グレーのマスが休業日です。
休業日にご来店をご希望のお客さまは、お手数ですがお電話にてお問い合わせくださいませ。
TEL:0287-74-3795 リーフハウス