こんにちは、namiです(-^□^-)
年末が近づいてきて、無意味にあせるこの頃です。
いつも冬が長くて悲しくなるのですが、ふと思えば、
3月には仕入れを再開するので、じっくり作業に費やせるのは2月末まで。
やっておきたい作業がいろいろとあるので、なんだか今年の冬は短く感じそうです。
さて、今日からは少し気温が上がったみたいですが、先日の寒波は強烈でした。
去年より暖かいはず・・・と思っていたのに。天気予報では、最低気温マイナス8℃。
寒さにとっても強い「アオキ」も・・・。
大丈夫だろうか?と心配になりましたが、植物はすごいもので・・・午後には復活。
寒さに強いものは、葉っぱが元に戻るので不思議です。
霜の風景は、12月上旬のほうが葉っぱがしっかりしていて、きれいなのですが、
この冬の晴れた朝の風景は、やっぱり良いです(*^▽^*) 冬の庭の特別な景色です。
隣の杉の防風林から朝日が差し込んで、ほんのり照らされたシェードコーナー。
寒さも忘れて、久しぶりに庭をじっくり観察。
冬は花が無いですが、残っている葉っぱや花殻でも楽しめる。
去年より株のボリュームが出たせいか、今年はよりそう思いました。
ブルーグレーのラベンダーが、しっかりと葉っぱを残してポイントになってくれました。
常緑の植物は、雪や寒風で傷むものもありますが、今のところまだ大丈夫なよう。
木立性のヒペリカムは、すっかり葉っぱがチリチリになっていましたが、
この小型タイプのほうは、まだ葉っぱがしっかりしています。
寒さが強いせいなのか、12月上旬の霜と違って、氷の粒がはっきりとしていました。
去年はいつのまにか、ワイヤープランツも落葉していましたが、今年はまだ葉っぱが残っています。
本気の冬は年明けからになりそうです。暴風の「那須おろし」も、まだまだこれから。
来年のための冬仕事は、まだいくつも残っていますが、
ひとまず今年最後の庭仕事、バラの剪定・誘引、樹木の剪定は終わりました。
あと数日、今年もなんとか無事に終えることができそうです。
あとは、事務作業やクラフト作業を、春までに着々と φ(.. )
来年は、また新しい一歩を踏み出したいと思います(*^▽^*)
みなさま、今年はありがとうございました!来年もどうぞよろしくお願いいたします。
それでは、みなさま良いお年を!
------------------------------------------------
年明けは、1月12日(土)から営業開始いたします。
1月と2月は、毎週土曜日のみの営業となりますが、
あらかじめお電話いただけましたら、休業日でも開店できます。(雑貨仕入れなどで不在もございます。)
------------------------------------------------