Quantcast
Channel: リーフハウスでたらたらりん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 627

冬の室内仕事 ~案内板作り~

$
0
0

こんにちは、namiです(-^□^-)


年明けたら、ますます寒くなってきましたね。


那須のうちのあたりは、雪が降らずにカッチンコッチンに土が凍っています。


LEAF HOUSEでたらたらりん

「日中も霜柱が立ったまま」



冬の間、剪定したヤマボウシの枝で、簡単な柵作りをしようかと思っていたのですが、


日陰の土は、ず~っと凍ったまま溶けないので、その枝を突き立てることもできない状態。


というわけで、「屋内でできる作業をしよう」ということになりました。


LEAF HOUSEでたらたらりん

「冬枯れの庭で、風も冷たい今日このごろです」


いろいろ計画していたもののひとつ。


「案内板作り」。


庭のコーナーが増えたことに加えて、エリアの切れ目ところに、ちょっとしたポイントが欲しかったので、


あまっている端材や、実家からもらった金属板などを使って作ってみました(‐^▽^‐)



まずは、建物の裏手、ゴチャゴチャしてて、お客さまにはちょっとお見せできないバックヤードの手前に。


LEAF HOUSEでたらたらりん

「やや曲がっているのはご愛嬌(^▽^;)」


英語力がないので、これであっているのか?と不安なままですが。


ここは、2輪車の台車が通るので、ヒョイと退かせる仕様にしてみました。そして作りはざっくり。


板をよくよく見ていただくと、「取っ手」がついています。


廃品屋さんに「持っていきな~」といただいたものの、使い道が思い浮かばなかった和風の扉。


ようやっと陽の目をみることになりましたヾ(@^▽^@)ノ


文字のところは、実家からもらってきた薄い金属板。


木材や資材をいろいろ買うと費用がかさむので、いただけるのはありがたい♪



もうひとつ、バックヤードへ続く、別の通り道に。


LEAF HOUSEでたらたらりん



ここから先は、住宅設備などがあるので、扉で仕切りました。


そこにもポイントとして看板を。


あとは、見栄えの悪いところを、植物などでもうちょっと上手く隠せるようにしたいものです(;´▽`A``



LEAF HOUSEでたらたらりん

「自宅の玄関前に」


基本的に、金属板や木材に水性ペンキで下地を塗って、アクリル絵の具で文字を書いています。


とっても地味~な作業ですが、難しくはないので、コツコツとやってなんとかできました。


LEAF HOUSEでたらたらりん

「ちょっとずつ塗っていきます」


パソコンで印刷した文字を、カーボン紙で写して、塗り絵の感覚でひたすら塗っていきます。


あんまりにも塗る部分が細いので、筆では難しかったです。なので爪楊枝でコツコツと。


今回は、みんな同じ文字体ですが、いろいろなパターンでも試してみたいですo(^▽^)o



下地を塗らない無垢の古板だと、また違った風合いになりました。


LEAF HOUSEでたらたらりん

「1年草コーナー・店内への案内板」

なにせ売り場があっちこっちに散らばっているので・・・。


案内板で分かりやすくなったら良いなと思っております≧(´▽`)≦


LEAF HOUSEでたらたらりん

「ハーブ苗売り場への案内板」


最初の庭造りのときに、大きな岩に負けて折れてしまったスコップ。


何かに使えないかとhataさんが大事にとっておいたようです。 「矢印」というわけですね(・∀・)



板に下地をしっかり塗るとこんな感じに。


LEAF HOUSEでたらたらりん

「新しくできた抜け道」


日陰のコーナーにも売り場があったりするので、ここにも案内板。


ややこしい作りではありますが、「それぞれの苗の環境にあったところへ売り場を」


というコンセプトのもと、このように売り場が散らばっています(-^□^-)



最後に・・・「作っておけば良かった」こちら。


LEAF HOUSEでたらたらりん

「トイレへの案内板」

既製品で探してみたりもしたのですが、なかなか丁度良いのが無かったので・・・。


2年目にして、結局作ることになりました。



この製作方法で、簡単に(ただちょっと時間がかかる)文字入れができるので、


今後も時間があれば、雑貨なんかにも試してみたいと思います。



去年みたいに、小屋を作ったりというような大きな作業は無いのですが、


あちこちにちょっとした変化を出していけたら、と思っています。


何か作ったら、またブログでご紹介いたします~(*^▽^*)



ではでは、来週はhataさんです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 627

Trending Articles