こんばんは、hataです~(・∀・)
連休中は、たくさんのお客さまにお越しいただきまして、
夫婦ともども、心より感謝しております。
当店は小さな個人経営でございます。商売ももちろん大切ですが、
皆さまに、四季の庭を眺めながら、ほんのひと時でもくつろいでいただけたり、
人と人として、笑顔でお付き合いさせていただけましたら、
それがなによりの喜びです。
くつろぎの場にしていただけたら。
ただ、バタバタしていた時間帯は、いつものように皆さまとゆっくりお話させていただくことができず、
まことに申し訳ございませんでした。
また(私事になりますが)、先日、とても哀しい知らせを受け取りまして、
私もnamiさんも、仕事中に時折ぼーっとしていたかもしれません。
気の回らない点、至らない点などございましたら、どうかお許しくださいませ。
心地よい春ですので、来週からはまた、元気いっぱいに働いていきたいと思います。
さて、今回のブログ用の写真なのですが、空いた時間にワタワタと撮りまくったところが、
なんだか、統一したテーマのない、とりとめのない感じになってしまいまして・・・・・・
どうしようかと悩んだ結果・・・・・・
題して「庭の様子あれこれ」です! ← ひらきなおった!
デタラメに撮った写真の順番を並べ替えて、
当店の庭をぐるっと一巡りするように、あれこれとご紹介したいと思います。
ここは、自宅の玄関の下。
左右を見ながら、進んでみます。
耐寒性の強い「セダム・レフレクサム」。一昨年から、ずっと日向に放置しています。
今は、夜の寒さと乾燥でピンクに染まっていますが、もうすぐ青白い肌に変わっていきます。
アジュガみたいな葉っぱの野草。花も可愛いです。
つい先日、お客さまに名前を教えていただいたのに・・・・・ニワトリなみの記憶力なので・・・????
この気味の悪い物体は、フジのつぼみ。
玄関前の壁に這わせていく計画を立てて、今年の春に植えたものです。
namiさんが植えた美しい「カマッシア」が、「スノーフレーク」の中から咲いてきました。
球根に興味の無かった私に、新鮮な驚きを与えてくれます。
なにか嫌なことでもあったのか、ふてくされているアマさん。
顎の下に手を入れている姿勢が、とても可愛い。
ちょっと引き返して、小さなコニファー・コーナーから、「日向の売場」を見ています。
この時期は、さまざまな葉色が日差しに映えます。
メドウ・コーナーの道は、まだ平坦でちょっと寂しい感じ。
6月にはオーナメンタル・グラスたちが伸びて、フサフサになります。
丈夫なので重宝する「ラナンキュラス・ゴールドコイン」。
がっしりしたランナーで、散らばるように増えていきます。
園路にこぼれダネで生えてきて、開花まで至ってしまった「オダマキ」。
東京にいた頃、マンションの台所でタネまきした株の子孫です。
「namiさん」が現れた!
果敢に雑草と闘っています。苦労かけてゴメンよ~。
namiさんが勝利したらしく、スッキリ。
ありがとうね。
「アジュガ・レプタンス」が、もうすぐ満開。
植え込みの土よりも砂利が好きなようで、年々、園路に迫り出してきています。
シェードコーナーの売場。
「黄金葉のツユクサ」がきれい。売れ残ったら、うちにも植えてみたいです。
2010年に農産物直売所で買った「斑入りのホウチャクソウ」。
あちこちに点々と生えています。タネで増えたのか? 長~い地下茎でつながっているのか?
今年はよく咲いてくれている「ヒメツルニチニチソウ」。
先日、お客さまのお宅で、濃い赤花品種があるのを知りました。
土が痩せすぎなのか、うちではなかなか大きくなってくれない「ディセントラ(タイツリソウ)」。
本来は、もっと大胆な草姿になります。見本株ですが、これは見本になさいませんように・・・・。
namiさんのハーブコーナーにある鉢植え。チューリップもいいものですね。
「趣味だから」とニコニコしながら、いろいろ自腹で購入して、庭に飾ってくれています。
ハーブコーナーからのみ入れる、通称「にゃんこ道」。
今でも、ノラにゃんこが、てくてくと通っていきます。
とっても細い、石畳の園路。
猫の目線とスケールで、ミニサイズの林道のようにしたいのですが、まだ未完成。
「アジュガ・キャトリンズジャイアント」。 ライターはサイズの目安です。
現在、生産にチャレンジ中でして・・・いつか定期的にご提供できるよう頑張ります。
今年新設した「鉢植え向き植物売場」の前にある「ラムズイヤー」。
雨の多い那須では、乾き気味の土で、砂利でマルチングしてやると良いようです。
そしてなんと!
宣言しましたとおり、今回はこれでおしまいなのです・・・・・。中身がない・・・・。
再来週までに、まとまったネタを探しておきますので、どうかご勘弁くださいませ (_ _。)
来週はnamiさんです~ (^O^)/
■(株)ハルディンの苗が、新入荷しております
ヒューケレラ・レッドストーンフォール
(大型・鮮明なオレンジ葉。トレイル品種なので、あふれるように下垂します。背の高い鉢植えにおすすめ)
ヒューケラ・ジョージアピーチ
(大型・鮮明な赤葉)
ヒューケラ・ガンスモーク
(大型・メタリック・グレーの葉)
ヒューケラ・シャンハイ
(中型・赤紫葉)
ヒューケラ・レーブオン
(小型・紫葉・赤花がきれい)
ティアレラ・シュガー&スパイス
(中型・模様入りのモミジ葉・ティアレラ・ウィリーより花が大きめ)
※どれも少数の入荷となります。
シモツケ・ゴールドフレーム・・・・・品切れのため、再入荷。
※ 斑入りコデマリ・ピンクアイス(大) 完売いたしました。
ロシアンセージ・ブルースパイヤー 完売いたしました。
ジギタリス各種 完売いたしました。
メギ・オーレア 完売いたしました。
ワイヤープランツ・スペード 完売いたしました。
サングイソルバ・メンジェシー 完売いたしました。
いゃはぁ・・・・・昨日も今日も暑かったですねぇ (-"-;A
昨日は、庭中のスギナと闘ったところ、午後はバテてしまって大変でした。
冷たい暴風続き → 急な気温の上昇。皆さま、決してご無理をなさいませんように。
元気な皆さまにお会いできるのが、私は嬉しいです o(^▽^)o