Quantcast
Channel: リーフハウスでたらたらりん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 627

5月中旬、庭のようす。(那須のリーフハウスのブログです。)

$
0
0

こんばんは、namiです。


ブログアップの時間が遅くなってしまいました(;^_^A


最近は、コメントをいただいているのに、なかなかお返事やご挨拶に行けず、申し訳ございません。


仕事のほうが落ち着きましたら、改めてお返事をさせていただこうと思っています。



さて、このところ気温がぐっと上がったせいか、植物たちの勢いが増しています。(もちろん雑草も・・・)


数日経つと、また景色が変わってしまうので、本日の庭写真を多めにご紹介いたします(-^□^-)


リーフハウスでたらたらりん

「看板下の植え込み」

「ミヤコワスレ」がちょろちょろと咲いてきました。


「ギボウシ」は、去年よりでっかくなって帰ってきました。緑葉もなかなか格好良いですo(^▽^)o


花がきれいだったので、しばらく残している「カキドオシ」。


もっさもっさと他の植物を隠してきたので、剪定をしてみようと思います。


リーフハウスでたらたらりん

「入り口から日陰の庭を」


入り口のゲート代わりになってくれている「ヤマボウシ」。


そこから中の庭を見ると、また違う表情に見えました。


リーフハウスでたらたらりん

「日陰の庭の入り口に「斑入りイタドリ」」


「斑入りイタドリ」は、去年より元気。というよりも、他の植物も今年はなぜか元気です。


お客さまからも、そんな話が出たので「雪が多かったせいなのかな?」と思っていますが、


実際のところはどうなんだろう~と植物に聞いてみたいです。


リーフハウスでたらたらりん

「朝のシェードガーデン」

「アジュガ・レプタンス」も今年は調子がよく、勢いよく砂利にはみ出していますヽ(゚◇゚ )ノ


ふかふか過ぎる土と樹木からの雨だれが、ちょっと嫌みたいです。


いろいろな「ギボウシ」は、3年目。本領発揮をしてきました。手前の丸葉は、「フキ」。


リーフハウスでたらたらりん

「「アメリカコマクサ」と「シラー・カンパニュラータ」のピンク」


「シラー・カンパニュラータ」は、もっとちょっと大きいはずなのですが、


小さく咲いているのも悪くないです。この2色が個人的に気に入っています(^~^)



リーフハウスでたらたらりん

「銅葉が美しい「リシマキア・ファイヤークラッカー」」

湿気の多い那須では、大活躍しすぎるこちら。


元気よく増えていくので、少々間引いていかなければいけませんが、


多少の雑草避けにもなるので、広い範囲にはもってこいです。


日向のほうに植えたものは、今年は剪定して低くしてみようかと思っています。


リーフハウスでたらたらりん

「山に生えている?「ツツジ」」


いただいた「ツツジ」。だけれども、那須のふもとでよくみるツツジとは葉っぱが違うのです。


山の木は奥が深いφ(.. )


リーフハウスでたらたらりん

「すっかりもっさもっさに」

いい加減、適当に生えてきてしまった植物の堀り上げや、雑草取りをしたいところですが、


なかなかその作業にたどり着けません。


リーフハウスでたらたらりん

「「ビバーナム・スノーボール」と「ヒメウツギ」」

意識して作ったのかhataさんに聞いていなかったのですが、


小さな山道は、白のお花がたくさん咲いています。


当店の春の庭は、宿根草の花よりも、低木の花のほうが多いかもしれません。


リーフハウスでたらたらりん

「黄色い葉は「ルブス・サンシャインスプレーダー」」

真ん中にある「メグスリノキ」が3年目にして、ようやっと成長してきました。

リーフハウスでたらたらりん

「小さな池のまわりで咲く「アヤメ」」

「3寸アヤメ」のラベルが付いていたのですが、普通に大きいアヤメでした。


秋の紅葉もキレイだったので、これでも良いか~ということになりました。


リーフハウスでたらたらりん

「真ん中花壇より」

花のまだ咲かない、宿根草のこんもりとした葉っぱも、とても好きです。



最近のお気に入りはこちら。


リーフハウスでたらたらりん

「ミニメドウコーナーより、名前不明の野草」

イネ科の雑草なんだろうと思いますが、hataさんが庭の造成期から残しているグラス。


この早い時期に穂をあげて、光と風を受けてキラキラしています。



リーフハウスでたらたらりん


ちょっとずつタネで増えているようなので、抜かないように気をつけています。


他のグラス類は、まだまだ葉っぱが出たところなので、


この野草はこの時期、とても良い雰囲気を出してくれています。


リーフハウスでたらたらりん

「ちっちゃな「オルレア・グランディフローラ」」

秋に蒔いたのですが、土が痩せていることと、春の乾燥で小さく咲いていました。


ぱっと見が、「ハルジオン」と変わらないです(笑)



リーフハウスでたらたらりん

それぞれの植物が、こんもりとボール状になってきました。


もうしばらくすると、花を咲かせるために立ち上がってきます。



リーフハウスでたらたらりん

「メドウコーナーの反対側」

去年、手直ししたこちらの花壇。粘土を改良すべく、バーク堆肥を入れていました。


土が少しずつ落ち着いてきたのか、今年は植物の状態が、少し良くなったように思います。



リーフハウスでたらたらりん

「家の裏庭」

いただいた「矢車菊」が綺麗に咲きました。


1年草なので避けて来たのですが、切花にもしやすくて、


ちょこっと取り入れるなら良いかも、と思いました。


「切花用のコーナーを作ってみたい。」という願望もあるのですが、


今のところ、場所と世話する余裕が無いので、遠い先の話になりそうです≧(´▽`)≦




今日は意外に暑い那須でした。朝、夕は肌寒いので、みなさま体調にお気をつけください(^-^)/


ではでは、来週はhataさんです。




■入荷情報■


<日向>

○ゲラニウム・ビオコボ


○シシリンチューム


○ヘリアンサス・レモンクイーン


○ヘリオプシス・サマーナイト


○ムラサキセンダイハギ


<日陰>
○ギボウシ・サガエ


○ギボウシ・ブルーアンブレラ


○ギボウシ各種(Mサイズ・Sサイズ)


○斑入りヤブラン


○斑入りナルコユリ


<樹木>

○シモツケ・ゴールドマウンド


○ヒメウツギ


○オオベニウツギ(小株)


○ウツギ・ストロベリーフィールズ


<ハーブ>

○レモンタイム


○チャービル


○ハーブ各種


<鉢植えコーナー>

○ヘレニウム・ダコタ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 627

Trending Articles